高齢の親と安心して暮らすために!同居前に考えるバリアフリーリフォームの基本
- ozeaizuhome
- 5月28日
- 読了時間: 3分
更新日:3 日前

高齢の親と安心して暮らすための実家リフォーム|会津のバリアフリー施工事例
「親と同居を考え始めたけれど、今の家で大丈夫かな?」段差や寒さ、浴室の滑りやすさなど、高齢のご家族との暮らしには“安全”の工夫が欠かせません。
今回は、同居前に考えておきたいバリアフリー改修の基本ポイントと、国の補助金制度についてわかりやすく解説します。
目次
1. 転倒リスクを減らす「段差解消」
2. 安心して使える「手すりの設置場所」
3. ヒートショック対策に「断熱・内窓」
4. バリアフリーリフォームに使える補助金制度
5. 実際に同居リフォームしたお客様の声
6.まとめ
1. 転倒リスクを減らす「段差解消」

玄関・廊下・脱衣所など、家の中にあるわずかな段差でも、高齢者にとっては大きなつまずきの原因になります。
段差解消リフォームでは、床をフラットにする工事や、スロープの設置が基本となります。
2. 安心して使える「手すりの設置場所」

階段・トイレ・浴室・玄関など、体のバランスを崩しやすい場所には手すりを設置しましょう。
使いやすい位置や高さは人によって異なるため、個別に調整したプランニングが大切です。
3. ヒートショック対策に「断熱・内窓」

冬場の脱衣所やトイレでのヒートショックを防ぐために、断熱改修や内窓設置が有効です。
会津のような寒冷地では、室温差を減らすことが命を守るリフォームにもつながります。
4. バリアフリーリフォームに使える補助金制度

以下のような制度が利用可能です:
介護保険による住宅改修補助(最大20万円)
子育てグリーン住宅支援事業(2025年実施中)
先進的窓リノベ2025事業
リヴホーム・OZEでは申請サポートも行っています。
5. 実際に同居リフォームしたお客様の声

実際にお父様との同居に向けて段差の解消と浴室の手すり設置、内窓改修を行ったご家族からは、
📣「安心して暮らせるようになった」
📣「冬でもあたたかく、転倒の不安が減った」
とのお声をいただきました。
【まとめ】

家族みんなが快適に過ごせる家づくりは、「今からの備え」が大切です。
リヴホーム•OZEでは、現地調査から設計、補助金申請まで一括で対応しております。まずはお気軽にご相談ください。
📍会津で45年。暮らしに寄り添う家づくりを――
リフォーム・リノベーション・新築・住まいの修理まで、
「REVE HOME OZE(リヴホーム・OZE)」は、地域に根ざした自社施工の工務店として、
“住む人がほっ!とできる空間づくり”をお手伝いしています。
🏠 会津の家づくりなら、どうぞ私たちにご相談ください。
📞【お問合せ先】
リヴホーム・OZE(オゼ販売会津株式会社)
〒965-0818 福島県会津若松市東千石一丁目1-11
TEL:0242-26-3233 FAX:0242-26-3263
営業時間:8:30~18:30
📍対応エリア:会津地域を中心に、近隣エリアもご相談OK!
📷最新の施工事例やイベント情報はSNSで発信中!
Comments